こんにちは。村上です。
近年、妊活においては「ミトコンドリア」という言葉がよく聞かれるようになりました。
ミトコンドリアを増やすことが妊活の鍵
ミトコンドリアが少ないと精子の運動率が下がる
などなど言われますが、そもそもミトコンドリアって何?という人が大半だと思います。
私自身も、アンチエイジングの一環としてミトコンドリアの減少を防ぎたいとは思っていますし、それが結果的に妊活にも好影響を与えたと思っています。
今回は「ミトコンドリアとは何か?」の基礎知識をまとめます。
【このページの目次】
ミトコンドリアとはなにか?
人間の身体は約60兆個の細胞からなっていますが、ミトコンドリアはその細胞の中にある「細胞内小器官」のひとつです。
人の細胞の中には様々な細胞小器官と呼ばれる器官が存在します。
細胞小器官にはそれぞれリボソーム、小胞体、ゴルジ装置、リソソーム(水解小体)、中心小体などが存在します。
その中でもミトコンドリアは、酸素を用いて栄養素を燃焼させ、細胞に必要な燃料を生み出す働きをする細胞小器官として存在しています。
ミトコンドリアは、主に糖や脂肪を発熱の原料として使用しエネルギーを生産していきます。
形は細長い楕円の形状をしており、文字通り緑色。
外と中の二重の膜で包まれていて、内側には迷路のようなジグザグな形状をしたクリステとよばれるヒダが付いています。
この体内の中で、酸素が糖や脂肪と合成されることで燃焼され、合成されます。
その時に生産されるのがATPです。
ATPはアデノシン三リン酸の略で、筋肉の細胞を動かす際の原料となっています。
このようにミトコンドリアは細胞の中の発電所の機能を果たしており、生産されたエネルギー源は体内を動かす物質として体内を巡っていきます。
私達は、ミトコンドリアが作り出したATPによって生きているんですね。
ミトコンドリアは加齢によって減少する
ミトコンドリアは元々単体の生物として存在してきました。
その生物を体内へと取り込んだのが人間だと言われています。
そして人間と同じように、ミトコンドリアも年月を重ねるごとに徐々に衰退して減少していきます。
人間も二十歳を越えてから徐々に体力や肌の衰えを感じ始めるもの。
最近疲れやすい、太りやすくなったと感じる方もいるかもしれませんが、それは実はミトコンドリアの加齢による減少による所もあるのです。
ATPの生産機能が加齢により衰えていくことで人体に代謝の低下を引き起こしていきます。
どういうことかというと、エネルギーに変換されずにあまってしまった酸素が活性酸素になってしまい、燃焼されない脂肪やブドウ糖が中性脂肪として体内に蓄えられてしまうのです。
ミトコンドリアの減少も不妊の原因に
ミトコンドリアが減少するとエネルギー不足になることは先にも述べた通りです。
ミトコンドリアの中に存在する活性酸素を消去する酵素が、加齢に伴い減少することでミトコンドリアの質が低下していきます。
質が低下するということはエネルギーが低下していき細胞が老化していくことになります。
そして細胞の老化は卵子の質の低下・卵子の老化にも影響してきます。
そうなると不妊の原因ともなってしまうのです。
実は卵子も細胞であり、卵子の中にもミトコンドリアが存在しています。
つまり卵子の中のミトコンドリアが老化して活動が弱まると、卵子が十分に育たず不妊症の原因となってしまうのです。
卵細胞内のミトコンドリア減少は、卵子の質の低下
着床つまり受精をしにくくなったり、妊娠をしたとしても流産になりやすくなったり、染色体異常や発育不良など。
一方、男性の精子もミトコンドリアが作り出すATPで動いており、ミトコンドリアが減少すると精子の運動率が低下して受精しにくくなります。
精子の運動率が良いのか悪いのか、ということは見た目ではわかりませんから、医療機関で行なうフーナーテストなどの検査で調べる必要があります。
まとめ 加齢によるミトコンドリアが減少が不妊の原因かも
・加齢でミトコンドリアが減少すると体の機能も衰える
・卵子・精子内のミトコンドリア減少が不妊の原因になりうる
今回は、最近の研究で不妊の原因として注目されているミトコンドリアについて基礎知識をまとめました。
子供が授かりにくい時の対策としてミトコンドリアの活性化にも注目してみてはいかがでしょうか?
一般的には、禁煙、食生活の改善、適度な運動、十分な睡眠、ストレスの解消、過度な疲労に繋がることを避けることがミトコンドリアの働きの維持に役立ちます。
そして活性化させるにはミトコンドリアに必要なエネルギー源を摂取することが効果的です。
うちの場合、タバコはお互い吸わないですが、妊活のための運動と栄養に関しては2人で協力して継続しました。
夕食後に夫婦で話す時間は大事ですが、それはリビングで寝転がって話そうが2人でウォーキングしながら話そうが同じことです。
栄養に関しては、私はサプリメントアドバイザーですから、一応気を使ったメニューを考えています。
ミトコンドリアを増やす方策などについては今後の記事で書いていきたいと思います。
コメント